平成20年〜22年度・中部支部総会及び幹事会


トップページに戻る

平成20年〜22年度中部支部総会・幹事会の写真記録はこちら

平成22年4月幹事会 平成22年2月幹事会
平成21年6月総会 平成21年2月幹事会 平成20年11月幹事会 平成20年6月総会 今後の予定



平成22年4月24日幹事会【第43回】

熊本大学工業会中部支部は平成22年年4月24日(土曜日)に第43回(2010年第2回目)の幹事会を開催しました。 今回は、総勢19名が参加しました。会合の模様は概略、下記の通りです。
第43回幹事会議事録
幹事会開催日 平成22年4月24日(土) *
開催時間 18:00〜 *
開催場所 食乃工房 「純」  TEL:052-586-2388
名古屋駅前・大名古屋ビルジング 隣・日興證券ビル 地下1階
*
出席者(敬称略,順不同) 幹事(8名): 國分支部長、新井(建築)、奥村(材開:会計担当)、浦川(金属)、家入(生機)、阿比留(機械)、有吉(電子・電気)、渡辺(化学)
*
一般参加者(11名): 宇対瀬前支部長、豊島、大南、田尻、林田、野田、三牧、田淵、古寺、庄崎、加藤(新卒業生)

議事内容
平成22年第2回(第43回)幹事会は午後6時、定刻通りに國分支部長の挨拶から始まりました。
今回は、来る6月26日開催予定の総会に関する準備の件等を中心に、話し合いを行いました。

浦川幹事の提案によって以下の決定なされました。
  • 支部長交代の件
    現在の國分支部長は平成19年6月以来3年間にわたって、中心的に中部支部活動をリードして頂きました。今期を持って後任にバトンタッチしたい旨のご希望も有り、中部支部幹事会としても適当な後任支部長の人選を行い、来る6月総会で提案することになりました。
  • 平成22年度総会開催の件
    1. 会費の件
      ・・・総会会費は10000円となりました。但し、今春卒業の新人参加者は無料招待とします。女性卒業生参加者も無料招待です。
    2. 本部・工学部の先生の御出席要請の件
      ・・・今回は電気、土木の2学科に要請することになりました。
    3. OB会メンバーによる講演の件
      ・・・例年、OB会メンバーに10分〜15分程度の講演を行って頂いていますが、今回は浦川幹事にお願いすることになりました。
    4. 支部会員への出席案内は、葉書とメールで行います。


☆引き続き、出席者の自己紹介を兼ねた近況報告が行われました。以下にその一部を紹介します。
  • 加藤 裕(ユウ)様
    マテリアル工学科・大学院修士過程を今春修了したフレッシュマンです。修士論文のテーマは"純マグネシウムの変形機構の解析”だそうです。
    宮崎県ご出身で、大学時代はボート部に所属。練習は熊本市・江津湖で行っていたそうです。また、"ボートで国体に出場した"と聞きました。社会人になった現在もボートは続けています。
  • 田渕 勝彦 様
    田渕様は昭和57年、建築学科を卒業と同時に安藤建設鰍ノ入社されました。ご出身は長崎県です。この度、名古屋支店長として赴任されたのを機会に、幹事会に出席して頂きました。



  • 次回幹事会の件、その他
    次回以降の幹事会及び平成22年度総会開催については現在、詳細は未定です。決定事項についてはこちらで随時お知らせします。

    皆様の総会への積極的な御参加をお待ちしています。



以上



*


ページトップに戻る


平成22年2月20日幹事会【第42回】

熊本大学工業会中部支部は平成22年年2月20日(土曜日)に第42回(2010年第1回目)の幹事会を開催しました。 今回は、総勢16名が参加ました。会合の模様は概略、下記の通りです。
第42回幹事会議事録
幹事会開催日 平成22年2月20日(土) *
開催時間 18:00〜21:00 *
開催場所 食乃工房 「純」  TEL:052-586-2388
名古屋駅前・大名古屋ビルジング 隣・日興證券ビル 地下1階
*
出席者(敬称略,順不同) 幹事(9名): 國分支部長、新井(建築)、奥村(材開:会計担当)、浦川(金属)、重永(土木)、家入(生機)、阿比留(機械)、有吉(電子・電気)、西門にしもん(金属・採冶)
*
一般参加者(7名): 宇対瀬前支部長、豊島、三嶋、遠矢とおや、大南、松尾、柴田

議事内容
    午後6時、今回の平成22年第1回(第42回)幹事会は國分支部長の挨拶から始まりました。
    お話の中心は支部長持ち回り制の件についてでした。國分様は平成19年6月支部長就任以来、既に3年間その任を果たしてこられました。「今後は出身学科毎の当番制にしたらどうか」、と言うのが提案の主旨でした。
    また、幹事会開催のやり方についても、年間の開催スケジュールを、前もって決めておいた方がいいのではないかという提案がなされました。


    05続いて、浦川幹事より次のような報告又は提案がなされました。
    • 平成22年度総会開催の件
      1. 次回の総会開催日は6月26日(土曜日)とする。
      2. 開催場所については逓信会館やホテル等、候補場所を複数考えている(結果的に、ルブラ王山に決まりました)
      3. 今回も、工学部の先生の御出席を大学本部にお願いしてみるつもりであるが、最終的な人選が確定するのは5月頃になると思われます。
      4. 例年、OB会メンバーの中から誰か指名して10分〜15分程度の講演を行って頂いているが、今回も「我こそは・・・」と思う人は積極的に名乗り出て頂きたい。
    • 幹事会の年間スケジュールについて
      1. 従来通り、6月の総会、2月と10月の幹事会を原則とする。
      2. 6月の総会を挟んだ4月と8月にも幹事会を適宜開催する。


☆引き続き、出席者の自己紹介を兼ねた近況報告が行われました。以下にその一部の発言者の要旨を紹介します。
    10
  • 増田様(西門幹事代読)
    毎回、茨城県・鹿嶋市から幹事会や総会に駆けつけて頂いていますが、今回は、都合により出席できない旨を手紙に託されて、近況を御報告頂きました。

    10
  • 三嶋様
    現役引退後14年ほどになりますが、愛知県の委託を受けて木造建築物の耐震診断員をやっておられます(西尾張地方はこの方面の診断活動が活発に行われているそうです)。今後は、木造以外の建築物(RC造)診断にも活躍の場を広げたいと言う事です。御子息もそれぞれ独立され、お孫さんの顔を見るのが楽しみと話される、建築学科卒業の三嶋様には70歳を過ぎてなお、益々の御活躍を期待したいものです。

  • 遠矢様
    今の仕事はオシロスコープを使ったり、ハンダ付けしたりする電気に縁の深い職種です。大学院で専攻した化学分野とは違いますが、今は電気屋さんになりきって仕事をしています。



  • 幹事会は午後9時に終了しました。

  • 次回幹事会の件、その他
    次回以降の幹事会及び平成22年度総会開催については現在、詳細は未定です。決定事項についてはこちらで随時お知らせします。



以上



*


ページトップに戻る


平成21年度中部支部総会概況

熊本大学工業会中部支部は平成21年6月27日(土曜日)に平成21年度総会を開催しました。
以下に、総会の模様をご報告いたします。

総会
開催
平成21年6月27日(土)
開催時間 11:00〜15:00
開催場所 名古屋クレストンホテル
名古屋市中区栄3-29-1  TEL:052-264-8010
会費は9000円(但し、平成21年3月度卒業生は無料)でした。

出席者  岡村 宏 様(熊本大学工業会会長,熊本大学名誉教授、昭和29年採冶卒)
 

今回の総会参加者:建築・土木5名、化学系4名、金属・資源18名、電気・電子7名(元熊大教授・前田 定男様を含む)、機械・生機11名、平成20年卒業者1名【合計46名】。

総会の概況
浦川幹事の開会宣言により総会は午前11時に滞りなく開始されました。総会の主な流れは次の通りでした。

1.工業会中部支部 支部長の挨拶

09 國分中部支部長より挨拶が行われました。その要旨は以下の通りでした:
皆様こんにちは。100年来の不況下の昨今、本日の総会に対する出席者の減少を心配していましたが、46名の方々に出席していただき有難うございました。
大学のほうからは工業会会長の岡村先生に来ていただきました。それから、皆様すでにご存じかと思いますが、岡村会長と(本日御出席頂いた)前田先生が春の叙勲で瑞宝章を受章されました。この席をお借りしましてお祝いの言葉を述べさせていただきます。おめでとうございました(拍手)。教育研究に対する功績ということで受章されました。
それから今日は特別講演ということで曽我様にお願いしていますので後ほど御静聴ください。
本日御出席の皆様は年齢的にも本年度卒業生(20代前半)〜最年長は松尾大先輩(80歳代)まで幅広く、御歓談のほうも3時までごゆっくりとお楽しみ頂き、楽しい時間をお過ごしください。どうも有難うございました。

2.来賓挨拶
岡村 宏工業会会長の挨拶(講演)が行われました。その講演要旨についてはこちらで公開いたしております

3.経過報告、会計監査報告、その他
(1)経過報告
家入幹事が、これまでに作った中部支部のホームページをもとに過去の幹事会の開催状況などに関する経過報告を行いました。
また、過去に行われた各科幹事の交代状況についても、この中で併せて報告されました。
(2)会計監査報告
奥村会計幹事の作った会計資料の報告が行われました。またその会計報告書の内容に対する阿比留幹事の書面による監査結果についても報告され、何れも問題なく承認されました。
4.特別講演
恒例となりました中部支部会員による講演が行われました。3回目となる今回は曽我水門設計事務所・曽我様に講演をお願いしました。
  1. 【テーマ】今、時代は○○の時代、カギは誠実と思いやり。:曽我 和智様(生産機械・修士過程 昭和48年終了)

    曽我様の講演要旨をまとめた内容につきましてはこちらでご覧いただけます。

5.懇談
  • 乾杯・・・工業会のますますの発展を祈念して、銭亀元支部長の音頭で出席者全員による乾杯が行われました。

  • 学科別参加者紹介・・・和やかに懇談が行われる中で、学科別参加者の紹介が行われました。学科別に全員が出席者の前に並び、学科別参加者一人ひとりがマイクを取って近況報告などを行いました。以下に、出席者の方々の発言の中からアトランダムに抜粋させていただきまして列記いたします:
    1. 【生産機械卒業・松村秀弓様】
      37

      つい3週間前くらいに熊本に帰ってきました。来るべき新幹線の開通に向けて今、熊本駅周辺を中心に駅の高架化など急ピッチで開発が進んでいました。私が学生時代を過ごした当時に比べて様変わりの町並みに驚いた次第でした。

    2. 【生産機械卒・国分支部長】 支部長の国分です。私は学生時代を工友寮で過ごしましたが、当時は工学部の学生の間では工友寮の評判は余り良くありませんでした。しかし大学を卒業して、色々な席で皆さんとお話しすると「オー!工友寮出身か。良いところに居ったなー・・・」と言う話になるのです。私自身も良い処にいたのだなと思っています。 工友寮は昭和58年ごろに閉寮となりましたので、最後の寮生も50歳前後となるはずです。工友寮には寮旗がありますが、その寮旗は最後の寮生が あの世に旅立つ時、一緒に棺桶の中に入れてもらって持っていくという申し伝えがあります。 そのような訳で、皆様の周りに工友寮出身の方がお見えでしたら私まで情報をお寄せください。いろいろと連絡を取り合っていきたいと思いますので宜しくお願いします。

    3. 【電気工学科卒・山村様】 昭和41年電気工学科卒業の山村です。中電を退職し、今は嘱託として別会社で働いています。 出身は阿蘇 高森町です。根子岳を見ながら小学校2年生まで過ごしました。時々帰省するたびに非常に懐かしい気がします。 現在でも元気で働けることに感謝していますが、今後も健康に注意しながらやって行きたいと思っています。

    4. 【材料開発・奥村様】 拡大幹事会ではお世話になっております。20名くらいの出席がないと(『食乃工房・純』の店長に)笑顔がありませんのそちらのほうでも出席のほうを宜しく・・・・・(笑)。

    5. 【工友健児必勝歌 大合唱】 出席者全員のスピーチが終わったところで、伝統の運動会前夜祭正装姿でステージ中央に進み出た担当者(写真掲載は都合により省略します)による『仰げば星斗欄干として・・・』の朗々たる巻頭言独唱が行われました。
      それに続く出席者全員による恒例の工友健児必勝歌『血をすすり涙して』の大合唱が今年度支部総会の終わりを彩りました。

  これらの模様についてはこちらの写真もご覧ください。                

6.閉会
宇対瀬前支部長の音頭により出席者全員で万歳三唱して、午後3時前に平成21年度の中部支部総会が予定通り閉会しました。

以上、今回も大いに盛り上がった総会でした。皆様。、次回以降の総会には是非ご参加ください。また、幹事会も定期的に開催されていますので、こちらにも是非ご参加ください。


*


                        


ページトップに戻る


平成21年2月21日幹事会【第40回】

熊本大学工業会中部支部は平成21年年2月21日(土曜日)に第40回(2009年第1回目)の幹事会を開催しました。 今回は、総勢25名が参加した大盛況の会合でした。会合の模様は概略、下記の通りです。
第40回幹事会議事録
幹事会開催日 平成21年2月21日(土) *
開催時間 18:00〜21:00 *
開催場所 食乃工房 「純」  TEL:052-586-2388
名古屋駅前・大名古屋ビルジング 隣・日興證券ビル 地下1階
*
出席者(敬称略,順不同) 幹事(12名): 國分支部長、新井(建築)、奥村(材開:会計担当)、篠原(化学)、浦川(金属)、倉岡(採冶)、重永(土木)、家入(生機)、阿比留(機械)、山村(電気)、有吉(電子)、西門にしもん(金属)
*
一般参加者(13名): 宇対瀬前支部長、庄崎、田尻、古寺、高尾、米村、三嶋、増田、渡辺、三牧、野田、遠矢とおや、銭亀元支部長

議事内容
05 午後6時、今回の第40回幹事会は國分支部長の挨拶から始まりました(以下、要旨):
皆様、本日は寒い中ご出席頂き有難うございました。「全世界的」とも又「100年に一度」とも言われる大不況の昨今、出席者が少ないのではないかと心配していましたが、予想に反してこのように大勢の方々にご出席頂き、有難うございます。
また本日は、本会始まって以来始めて女性会員にご出席いただきました(拍手)。まさに中部支部のマドンナでございます。後ほど自己紹介をして頂けるものと思います。
尚、本日の議題に関しましては、連絡網の充実、愛知厚生年金会館が閉館しましたので、次回総会の会場選定の件などを討議願います。
私事ですが、昨年12月に東京・九段会館で開催された工友寮の忘年会に出席してまいりました。出席者は16名で、宇対瀬先輩は都合により欠席されました(笑)。その席で、前回(平成20年6月)に開催された中部支部総会に前田先生が出席された事などを報告し、全員で懐かしんで参りました。
本日は、色々と有難うございました。宜しくお願いいたします。

続いて、浦川幹事始め関係者より次のような報告又は提案がなされました。
  1. 幹事交代の件
    • 金属系幹事・・・従来は浦川幹事が担当してきましたが、今後は西門様(金属卒)に担当していただくことになりました。尚、浦川幹事には今後、中部支部全般の活動について、専従的に幅広いサポートをしていただきたいと言う提案がなされ、幹事会とし了解しました。
    • 電気・電子幹事・・・これまでは山村様に電気幹事を担っていただいておりましたが、ここ数年電気系卒業生の参加が減ってきています。また、山村様自身からも、これを機会に幹事をやめたい旨の申し出がありました。従って、今後は電気・電子系を統合して、有吉様に幹事をご担当いただくことにしたい旨、提案され幹事会として了解しました。
    • 採鉱冶金幹事・・・これまでは倉岡様に採冶部門の幹事を担っていただいておりましたが、ここ数年採鉱冶金系卒業生の参加が減ってきています。また、倉岡様自身からも、これを機会に幹事をおりたい旨の申し出がありました。従って、今後は採鉱冶金と金属系を統合して新たに金属系として、西門様に幹事をご担当いただくことが提案され、幹事会として了解しました。
    • 機械系幹事・・・これまでは家入が生産機械幹事を担当してまいりましたが、ここ数年生産機械卒業生の参加が減ってきております。従って今後は、次の体制で運営管理することが提案され、幹事会は了解しました。
      @機械と生産機械を統合し機械系として一体的に阿比留様に幹事をご担当いただくこと。
      A家入は、HPメンテを引き続き専従的に担当していくこと。
    • その他、関連提案事項及び了解事項
      土木幹事については、先回(第39回)幹事会提案どおり、益永様に代わり重永様に幹事を担当して頂きます。新井幹事(建築),篠原幹事(化学)と奥村幹事(会計担当)については、従来どおり変更無しです。
  2. 工業会中部支部内の連絡網の整備について
    従来は葉書・手紙等の郵便物で会員同士の各種連絡事項の伝達等を行ってきたが、現在ではメールでのやり取りが主流になってきています。OB会としても、そのような情勢に対応するため、今後はメールアドレス等の情報管理を徹底する必要があります。幹事会・会計担当者(現在は奥村様)に一括管理をお願いします。個人情報保護の件については、関係者全員が十分注意して慎重に扱うようにしなければなりません。
  3. 講演会の件
    今年もやりたいと思います。公演時間は15分くらいになります。誰もいなければ私(浦川)が引き受けるつもりですが、他薦・自薦を問わず「自分の体験談を話してみたい」という方について、私のほうで広く情報を集めて、人選を進て行きます。
  4. 工学部先生へのご出席要請の件
    各学科から満遍なくご出席いただくために、本年度は電気系の先生に来ていただくように、本部と交渉してみます。


引き続き、出席者の自己紹介を兼ねた近況報告が行われました。以下にその一部の発言者の要旨を紹介します。
    10
  • 渡辺様
    先の総会での約束どおり、本日は仲間を連れてきました。安城市にあります企業(イノアック梶jに勤めています。トヨタ関連企業ですので、ご多分にもれず、ここしばらくは厳しい状況が続きそうです。今年(12月)が定年です。出身は大分県です。力士・垣添(武蔵川部屋所属、大分県出身)は私の親父の教え子の息子です。また高瀬春名(女優)とは親戚関係が有ります。

    10
  • 遠矢様
    つい最近、熊大大学院自然科学研究科(化学)を終了後メイテックに就職しました(修士論文テーマ:可視光応答性光触媒の研究)。現在の職場はDENSOです。有吉様との新年会の会話の中でこの会(工業会中部支部)の存在を始めて知りました。最近、バイクの免許を取りツーリングにはまっています。



  • 幹事会は午後9時に終了しました。

  • 次回幹事会の件、その他
    次回以降の幹事会及び平成21年度総会開催については現在未定ですが。詳しい事が決まり次第こちらでお知らせします。



以上



*


ページトップに戻る                   


平成20年11月1日幹事会【第39回】

熊本大学工業会中部支部は平成20年年11月1日(土曜日)に第39回(2008年第4回目)の幹事会を開催しました。
会合の模様は概略、下記の通りです。
第39回幹事会議事録
幹事会開催日 平成20年11月1日(土) *
開催時間 18:00〜21:00 *
開催場所 食乃工房 「純」  TEL:052-586-2388
名古屋駅前・大名古屋ビルジング 隣・日興證券ビル 地下1階
*
出席者(敬称略,順不同) 幹事(8名): 國分支部長、新井(建築)、奥村(材開:会計担当)、篠原(化学)、浦川(金属)、倉岡(採冶)、益永(土木)、家入(生機)
*
一般参加者(6名): 宇対瀬前支部長、大南、重永、庄崎、重松、松尾

議事内容
05 午後6時、今回の第39回幹事会も浦川幹事の挨拶から始まりました。続いて國分支部長初め出席者から幾つかの話題提供や提案等がなされましたが、その内容は概略次のような事柄でした。
  1. 工業会中部支部内の連絡網の整備について・・・・例えば同じ学科内どうしの連絡網をどうするかなどを話し合っていただきたい。今は、メールによるもの、或いは手紙による方法などで、連絡を取り合っているが、この際一度、連絡網のあり方について考え直してみたらどうか。
  2. 先日、東京の山水会の関係者とも話をする機会があった(國分支部長)。現在東京の方では、工学部のみならず熊大の他学部、例えば文系学部などとの連携も考えているようである。中部支部の場合、現時点ではそこまでの動きはないが、今後は少しずつ他学部との連携も出てくるかもしれない。
  3. 連絡網充実と言う点に関しては、具体的に言うと例えば愛知製鋼蒲l等は工学部卒業生も多数在籍している。従って、もう1名位は代理出席でも良いからどなたか出席して頂いて、動静を伝えていただくと言うことにしたらいかがか。
  4. 浦川幹事には(特定の学科に拘束されない)専従として活動していただき、金属の幹事は別途選任する10
  5. 土木幹事交代の件・・・・・これまで長い間、土木の幹事を務めていただいた益永様が、個人的な事情により九州(大分県)に引越しされることになりました。 15 これに伴って、重永様(昭和47年卒業)に今後の土木幹事を譲りたいとの提案が行われました。(今回の幹事会では、この件について了承されました)
  6. 奥村幹事からの提案・・・総会に出席する会員全員に付けていただくネームプレートは、これまで中部鋼鈑蒲lのお世話になっていました。しかし、今後は、約70枚程度、支部会費を使って購入したい旨の提案が行われました。この件に関しては、幹事及び出席者の了承が得られました。

  • その他、各会員から最近の近況報告も行われました。特に宇対瀬前支部長からは、奥様同伴による地中海クルーズの思い出話などが披露されました。

  • 次回幹事会の件、その他
    次回以降の幹事会及び平成21年度総会開催については現在未定ですが。詳しい事が決まり次第こちらでお知らせします。



以上



*


ページトップに戻る                                 


平成20年度中部支部総会概況

熊本大学工業会中部支部は平成20年6月28日(土曜日)に平成20年度総会を開催しました。
以下に、総会の模様をご報告いたします。

総会開催日 平成20年6月28日(土)
開催時間 11:00〜15:00
開催場所 愛知厚生年金会館
名古屋市千種区池下町2-63  TEL:052-761-4181
会費は10000円(但し、本年度卒業生は無料)でした。

出席者  岡部 猛 様(建築学科准教授, 熊大建築・院終了)
 

今回の総会参加者:建築6名、土木4名、化学系2名、金属16名、電気・電子8名、資源:2名、機械・生機5名、平成20年卒業者5名【合計48名】。

総会の概況
浦川幹事の開会宣言により総会は午前11時に滞りなく開始されました。総会の主な流れは次の通りでした。

1.工業会中部支部 支部長の挨拶

10 國分中部支部長より挨拶が行われました。その要旨は以下の通りでした:
皆さん今日は。支部長の國分でございます。今日は去年に引き続きまして、この会場(愛知厚生年金会館)で総会を開くことになりました。例年は1年おきで開催と言うことでございましたが、前回の幹事会におきまして毎年やったらどうかと言う意見が出されました。50名程度集まれば毎年でも良いのではないかと言うことで(出席者の意見が一致して)、今回の試みとなりました。
それと、若い方たちにもドンドン参加して頂こうという事で、本年度に工学部を卒業された方は(無料)招待するということになりました。そのようなわけで本日は、本年度卒業の方5名に参加していただきました。青いネームプレートを付けている方々が本年度の工学部新卒者と言うことになります。
学校(工業会本部)からは、建築学科の岡部先生にご出席いただいております。先生にはお忙しい中、ご参加頂き有難うございます。 尚、懐かしい先生もあちらにお見えになっております。前田先生でございます。私や宇対瀬先輩が工友寮の寮生だった当時、ちょうど新婚でお見えになりまして、寮の直ぐそばにお住まいになっておられました。あの当時、寮生たちが夜中でも大騒ぎしましてだいぶ新婚生活の邪魔をしのではないかと思います。先生どうもごめんなさい(笑)。
と言うことで、今日は約50名の方々に集まっていただいております。OBの方、或いは現役社員として働いておられる方など様々な立場を超えて、本日は久しぶりにお会いになって、色々懇談して頂ければ幸いです。
現今の社会情勢は、原油もキロ当たり140ドル突破したと言うこともあり、余り良い話は有りませんが、ここ中部地方は日本一元気のいいところだとここ数年来ずっと言われて来ました。それに負けないように我々も頑張って行きたいと思います。
今日はゆっくり楽しんでいただきたいと思います。どうもありがとうございました。

2.来賓挨拶
岡部先生の挨拶(講演)が行われました。その講演要旨については準備が整い次第公開いたします。但し、今回説明のために使用したパワーポイントによる図表や写真については著作権の関係で公開しておりません。

3.経過報告、会計監査報告、その他
(1)経過報告
家入幹事が、これまでに作った中部支部のホームページをもとに過去の幹事会の開催状況などに関する経過報告を行った。
また、機械科の幹事が田尻様から阿比留様に交代した点も、この中で併せてせて報告された。
(2)会計監査報告
奥村会計幹事の作った会計資料の報告が行われた。その内容に対する、田尻幹事の監査結果報告が行われ、問題なく承認された。
4.特別講演
今回も、先回の支部総会に引き続き、支部会員による講演が行われました。2回目となる今回は前支部長・宇対瀬様に講演をお願いしました。
  1. 【テーマ】21世紀は炭素の時代:宇対瀬 強一様(金属学科・昭和38年卒業)
今回の講演はパワーポイントの資料を基に講演が行われました。写真や図表に関しては 著作権の関係で公開できませんが、講演要旨をまとめた内容については準備が整い次第公開いたします。

5.懇談
  • 乾杯・・・工業会のますますの発展、本日出席の会員のご健勝、そして特に、今回欠席された銭亀元支部長のつつがない日々を祈念して、益永幹事の音頭で出席者全員による乾杯が行われました。
  • 松尾様(採冶卒)には、今回もお得意の詩吟(熊本に帰郷して作られた漢詩「熊本城」)を、85歳とはとても思えない若々しく朗々たる声で披露していただきました。また、自ら漢詩集を執筆出版されたそうです。
  • 学科別参加者紹介・・・和やかに懇談が行われる中で、学科別参加者の紹介が行われました。学科別に全員が出席者の前に並び、学科別参加者一人ひとりがマイクを取って近況報告などを行いました。以下に、出席者の方々の発言の中からアトランダムに抜粋させていただきまして列記いたします:
    1. 初参加でございます。昭和48年建築学科大学院を卒業しました米村と申します。出身は山鹿市鹿本町です。卒業後は清水建設に入社しまして、現場の建築施工畑の実戦部隊としてこの35年やってまいりました。来年1月で満60歳を迎えます。これまでの仕事を今振り返ってみますと、シンガポールで家族共々過ごした約3年半は、仕事の面では大変なことも有りましたが、自分にとって色々なことを経験でき、充実し期間であったなと思います。
      今後も引き続き清水建設のほうで働くことになっております。今回は初参加ですが、今後もこのような場には参加したいと思いますので、ひとつ宜しくお願いいたします。
    2. 本年度、博士課程を修了しまして三菱電機に就職しました大平 聡(おおだいら さとし)と申します。大学生活を9年間過ごした熊本にはすごく熱い思いがあります。このような機会は今後も大事にしたいと思っております。ゆくゆくは自分がこのような会を背負って立てるような存在になりたいと思います。
    3. 2008年度卒業の平畑 匡(ひらはた ただし)と申します。三菱電機の昇降機事業部門で働いています。この間、正式に配属が決まりまして営業部付けとなりました(笑)。しかも私は海外事業担当なので、頑張ってKumamoto Universityの名前を海外で広めたいと思います。宜しくお願いします。
    4. こんにちは、2008年4月に機械システムを卒業しました大久保 誠史と申します。三菱電機の生産技術部門で働くことになりました。先輩方に色々なアドバイスを頂いて今後頑張って行きたいと思いますので、宜しくお願いします。
    5. 皆さん今日は。4月にこちらに来ました金属卒業の溝端 明と申します。会社は愛知製鋼です。出身は鹿児島県種子島です。ロケットを見て育ちました。至らないところも多いと思いますが、皆様方のご協力のほど宜しくお願いいたします。
    6. 昭和51年機械工学科卒の阿比留と申します。朝鮮半島の直ぐそばの対馬と言う小さな島の出身です。先ほど話題になりましたが、機械科の幹事を私が引き継ぐことになりました。これを引き継ぐことなった経緯は、実は國分支部長の会社は私の会社のお得意様でして、私の会社から「熊大の人脈を通じて、機械を買ってもらって来い」と言う特命を受けたのであります(笑)。そこで、正面からぶつかり、側面からぶつかりと色々営業努力いたしまして、無事契約成立にこぎつけることができました。有難うございました(笑)。その頃丁度、田尻さんの幹事交代の話がありまして、事の成り行きとしまして支部長から「お前やるんだな・・・」と声をかけられ、外堀・内堀を埋められた格好となり、思わず「ハイ」と言ってしまいました(笑)。
      國分支部長からも特命を受けておりますのは、昔の運動会・棒倒しではありませんが、機械関係者の総会出席人数を何とか金属並みに増やしたいと言うことです。今後、期待にこたえるべく努力したいと思います。
    7. 私(元熊大教授・前田 定男先生)は、昭和35年に熊本大学に赴任いたしまして、平成7年だったと思いますが熊大を退官いたしました。 44 それからしばらく熊本工業大学(現、崇城大学)にお世話になりました。それから、平成15年だったと思いますが、名古屋に帰ってまいりました。熊本で40年以上を過ごした後、名古屋に帰って見ますとえらく変ったわってしまったなーと思いました。多分、浦島太郎が竜宮城から帰ってきたときもこのような感じだったのだろうと思いました(笑)。ただし、浦島太郎と違います点は、私は何度でも竜宮城にいける点です。しかもこの竜宮城には「中部支社」と言うのがあります(笑)。私も現在79歳です。先ほど私よりも先輩の方がお話されておりましたが、私もこの先何とか頑張って「千の風」になるまでは皆様にお付き合いいただきたいと思います(笑)。どうぞ宜しくお願いいたします。
    8. 昭和44年金属卒業の増田です。今は茨城県の鹿島市に住んでおります。それ以前は名古屋に25年ぐらい住んでおりました。私が工学部入学したのは、元々そこに行きたいとか行きたくないとか言うことではなくて、工学部を卒業すれば就職率や給料の面で有利と言う話を聞いて居たと言うのが動機でした。 いざ就職ということになりますと、様々な理由から結局名古屋の会社に入社することになりました。入社して任された仕事は「橋造り」でした。 私はそれまで「橋は渡るものであって、造るものではない」と思っていました(笑)。そのような訳で本格的にこれまで橋造りの仕事に携わってきました。お蔭様で全国に私が作った橋は、残念ながら愛媛県と高知県には有りませんが、それ以外は全部あります(拍手)。 今でも、少しは仕事をしていますが、今後は思い出の橋巡りなどをやりたいと思っております。

  これらの模様についてはこちらの写真もご覧ください。                

6.閉会
予定通り午後3時、新井幹事の音頭により出席者全員で万歳三唱して、今年度の中部支部総会が閉会しました。

以上、今回も大いに盛り上がった総会でした。皆様。、次回以降の総会には是非ご参加ください。また、幹事会も定期的に開催されていますので、こちらにも是非ご参加ください。


*


                        


ページトップに戻る

トップページに戻る



 中部支部の活動(幹事会や総会の開催)に関する今後の予定(第39回幹事会以降)はこちらでお知らせします。



次回幹事会には皆様是非ご参加ください(会費は原則5000円程度)。ご連絡は各科幹事までお願いいたします。

ページトップに戻る

トップページに戻る